日本語に活きる中国故事

中國故事

ボルトン、米国の対中政策に「臍を噛む」思い

【日本語に生きる中国故事成語】ボルトン、米国の対中政策に「臍を噛む」思い 「香港では民主主義の運動が鎮圧され、南シナ海では中国の拡張政策が継続され、貿易戦争やテクノロジー戦争も勃発した。新興のライバル ...

中國故事

習近平、万事休すか

「習近平、万事休すか…とうとう日米豪印が『中国包囲網』へと動き始めた…!」(現代ビジネス、2021.3.12)
安倍前首相の提唱が端緒となって生まれた日米豪印4か国による安全保障や経済を協議する枠組み、いわゆるQUAD(クアッド)の初の首脳会議が昨年3月12日にオンラインで開催された。記事によると、最大の焦点は、「中国に対する包囲網を具体的にどう形成するか」だという。

中國故事

中国離反の「先鞭を付けた」リトアニア

これは、岡田幸夫氏の著書のタイトルだが、「開国へ先鞭をつけた」とはどういうことか。1639年に始まった江戸幕府の鎖国は、1854年の日米和親条約締結によって終結し、日本は再び開国となるわけだが、蘭学者の高野長英(1804~1850)と画家でありながら蘭学者と親交のあった渡辺崋山(1793~1841)がそれよりも早くに開国の必要性を唱え、それが1854年の開国につながったということである。

中國故事

コロナ禍の中、観光業界の「暗中模索」

今私たちが話している日本語の語彙や言い回しの中には、中国の故事を起源とするものがたくさんあります。このコーナーでは、それらをわかりやすくご紹介します。ここに掲載する文章は主に、2009~2013年の間に書いたもので、当時の社会情勢に絡めて執筆しています。執筆年月日は各記事末に記載していますので、タイムスリップしてお読みいただけたら幸いです。

中國故事

「せっかく」首相に選ばれるのだから…

今私たちが話している日本語の語彙や言い回しの中には、中国の故事を起源とするものがたくさんあります。このコーナーでは、それらをわかりやすくご紹介します。ここに掲載する文章は主に、2009~2013年の間 ...

中國故事

香港百万人反政府デモ 「立錐の余地もなし」

  今私たちが話している日本語の語彙や言い回しの中には、中国の故事を起源とするものがたくさんあります。このコーナーでは、それらをわかりやすくご紹介します。ここに掲載する文章は主に、2009~2013年 ...

中國故事

蛍雪の功

  今私たちが話している日本語の語彙や言い回しの中には、中国の故事を起源とするものがたくさんあります。このコーナーでは、それらをわかりやすくご紹介します。ここに掲載する文章は主に、2009~ ...

中國故事

国士無双

マージャンをたしなむ方ならおわかりでしょうが、「国士無双」とは、字牌7種と一九牌6種を1枚ずつ揃え、そのうちのどれか1種をもう一枚加えて雀頭としたあがり方で、かなり点数が高くなります。

中國故事

断腸の思い

東晋の武将、桓温(かんおん)が蜀の地に攻め入り、三峡(長江の上流の渓谷)にやってきたとき、従者が子猿を捕まえました。子供を捕まえられた母猿は、岸沿いに哀しげに泣き叫びながら、百里あまりもついてきました。そしてついに、船に飛び移ったのですが、その途端、息絶えて死んでしまいました。

中國故事

杞憂

昔、杞の国に、とてもとても心配症の人がいました。来る日も来る日も、「天が落ちてきたらどうしよう、地面が崩れたらどこへ逃げたらいいだろう」と心配し、夜も眠れず、ご飯も喉を通りませんでした。

© 2024 希望之聲 日本